ダクリベのリセマラ最新情報
ダクリベがサービス開始!
ダクリベのダウンロード
ダクリベのリセマラでおさえるべきポイント
すぐにダクリベのリセマラ当たりキャラを知りたいときや、みんなのリセマラ終了ラインを見たいときは、以下のリンクをクリック!
リセマラではユニット(キャラ)を狙おう!
ダクリベ(ダークリベリオン)のガチャでは以下の4種類が排出されます。
・プレイヤーが操作するキャラ「ユニット」
・一定数集めることでキャラと交換できる「ユニットの魂片」
・キャラの強化に必要な「アイテム」
・キャラに装備させる「装飾品」
この中でアイテムや装飾品は、操るキャラがいないと意味がありません。
そのため、狙うは残りの2種類になりますが、すぐに「ユニットの魂片」を交換可能数まで集めるのは厳しいので、即戦力となる「ユニット」がリセマラで狙うべきキャラです。
リセマラではピックアップガチャを引こう!
「魔晶石ガチャ」は「ピックアップガチャ」に比べて、ガチャを回すアイテム「魔晶石」の必要数が少ないですが、魔晶石召喚ではレアリティが星3のキャラまでしか排出されません。
▲ガチャの提供割合(左:リリース直後のピックアップガチャ/右:魔晶石ガチャ)
ダクリベ(ダークリベリオン)のガチャで排出される最高レアリティは星4なので、リセマラでは星4キャラも排出される「ピックアップガチャ」を回すのがおすすめです。
ピックアップ対象ユニット
ダクリベのリセマラ基本情報
配布石 |
魔晶石 3600個※ |
リセマラ ガチャ回数 |
9回(ピックアップ召喚) |
所要時間 |
約15分(一括ダウンロードを除く) |
最高レア確率 |
5.52%(ピックアップ召喚) |
ダクリベのリセマラアンケート
リセマラアンケート
みんなのリセマラ終了ラインは?
ピックアップガチャで☆4キャラ1体以上 (投票済)
ダクリベのリセマラおすすめ当たりランキング
ダクリベ(ダークリベリオン)のリセマラランキングでは、星4で排出されるキャラをリセマラSランクとしています。
また、星3で入手できるクラスAのキャラはリセマラAランク、クラスBのキャラはリセマラBランクになります。
Sランク
キャラ |
性能/評価内容 |
 |
アテナ
- ・防御面のステータスが優秀
- ・RAで敵3体に攻撃後、前衛の味方3体の物防アップ
- ・パッシブで自身の物理/魔法防御力を大幅に強化
|
 |
アーサー
- ・物理の攻防に優れたユニット
- ・RAで前衛の敵3体に物理ダメージ
- ・オートスキルで自身のHPを回復可能
|
 |
ジークフリート
- ・物理の攻防に優れたユニット
- ・RAで敵3体にダメージ、さらに暗闇を付与
- ・パッシブで味方全体の回避率アップ
|
Aランク
キャラ |
性能/評価内容 |
 |
ベルフェゴール
- ・複数のサポートスキル持ち
- ・RAで魔法攻撃力の高い敵3体に攻撃後、消沈を付与
- ・オートスキルで前衛の味方3体に高揚を付与
|
 |
イヴリース
- ・バランス型のステータス
- ・RAで前衛の敵3体に物理と魔法両方のダメージを与える
- ・パッシブスキルで前衛の味方5体の魔法防御力アップ
|
 |
ティターニア
- ・高い防御力を持ち、味方を回復できるヒーラー
- ・RAで残りHPの低い味方を3体回復し、さらに物攻アップ
- ・オートスキルでランダムな敵に魔法ダメージを与え、睡眠を付与
|
Bランク
キャラ |
性能/評価内容 |
 |
リヴァイアサン
- ・複数のサポートスキル持ち
- ・RAで後衛の敵3体に魔法ダメージ
- ・オートスキルで後衛の敵2体に魅了を付与
|
 |
ウンディーネ
- ・複数のデバフスキルを持つ
- ・RAで後衛1体に魔法ダメージを与え、後衛の敵3体の攻撃ダウン
- ・パッシブスキルで味方5体の魔法防御力アップ
|
ダグリラのリセマラ当たりキャラ解説
アーサー
アーサーは、物理の攻防が高めなアタッカー。
すべての攻撃系スキルが物理なので、物理攻撃アップを持つキャラと一緒に編成すればさらに活躍できます。
また、オートスキル「ブレイクボーン」で敵の物理防御を下げれば、物防が高い敵に対しても大ダメージを狙えます。
アテナ
アテナは、耐久性能に優れたタンク役。
2つのパッシブスキルで物理と魔法両方の防御力を強化でき、非常に高い耐久性が特徴です。
そして、オートスキル「シールド・バッシュ」では、敵2体に麻痺を付与して敵の行動を妨害することもできます。
ジークフリート
ジークフリートは、物理の攻防が高いアタッカー。
高い攻撃力を活かしてアタッカーとして活躍しつつ、パッシブスキル「タルンカッペ」で自身の回避率を上げ、敵の攻撃を避けて長く戦うことが可能。
さらに、もう1つのパッシブスキル「タルンカッペ・グロース」は味方全体の回避率をアップでき、パーティ全体の生存能力を強化できる優秀なスキルを持っています。
イヴリース
イヴリースは、バランスの良いステータスを持つアタッカー。
すべてのパラメーターが高めで弱点という弱点がありません。
また、攻撃系スキルは物理と魔法の両方を使用するため、敵の攻撃デバフを受けても影響を小さくできるのが利点です。
ティターニア
ティターニアは、味方のHPを回復できるヒーラー。
回復の効果でHPが低いアタッカーも生き残りやすくなるため、ダメージ効率が落ちにくいです。
また、オートスキル「スパークル・フライ」で敵を睡眠状態にして妨害も可能と、入手できたらぜひパーティに加えたいキャラです。
ベルフェゴール
ベルフェゴールは、敵味方に様々な状態異常を付与できるサポーター。
1体で複数の状態異常を扱え、中でもオートスキル「キルインパルス」は味方のスキルゲージが溜まりやすくなる"高揚"を付与でき強力。
他にも、スキルで魅了/毒/消沈を付与可能と敵の妨害に特化しています。
ダクリベのリセマラ終了ライン
ダクリベ(ダークリベリオン)はどのキャラも最高レア度の星6まで強化できますが、初期のレア度が高いとステータスも高くなる傾向にあります。
また、レア度に応じて使用できるスキルが増加するため、星4キャラはそれだけでも下位レアキャラよりも有利です。
そのため、ダクリベのリセマラでは星4キャラを最低でも1体引くのが終了ラインといえます。
ダクリベのリセマラのやり方
リセマラ方法の詳細
手順【1】 |
アプリをインストール |
手順【2】 |
チュートリアルをクリア |
手順【3】 |
プレゼントから魔晶石を受け取る |
手順【4】 |
プレイヤーレベルをLv.8まで上げる |
手順【5】 |
ミッションのメイン報酬を受取る |
手順【6】 |
ピックアップガチャを引く |
手順【7】 |
目当てのキャラが出るまで1〜6を繰り返す |
所要時間 |
約15分 |
プレイヤーレベルをLv.8まで上げる理由と方法
魔晶石ガチャはチュートリアル終了後から引けますが、ピックアップガチャはプレイヤーレベルをLv.8まで上げないと回せません。
ミッションの達成具合にもよりますが、以下のことを実行すればプレイヤーレベルLv.8に到達します。
・ストーリーを1-8まで進める
・ホーム画面でキャラの提案に応じたり、アイテムを回収する
・ミッションからデイリー報酬を受取る(メイン報酬で魔晶石を貰える)
ミッション報酬を受け取ってもLv.8になれない時はもう少しストーリーを進めたり、別のデイリーミッションを達成してみましょう。
リセマラのガチャ当たり確率
レア度 |
ピックアップ確率 |
魔晶石確率 |
星4 |
5.52% |
- |
星3 |
- |
2.8% |
星2 |
- |
7.24% |
ガチャ確定演出
金色の火の玉が出現した場合、クラスAのキャラが排出される可能性があります。
ダクリベ攻略Wikiおすすめ記事